Collections

  • スコット・セラーズ Scotto Cellars(ローダイ)

    スコット・セラーズ Scotto Cellars(ローダイ)

    【商品詳細】 ワイン・エンスージアスト誌にて【Wine Region of The Year】に選出された注目のワイン産地 ローダイ。そこに本拠を置くファミリーが、最高級シャンパーニュ、クリュッグを造り上げたジム・ヤークスなどの豪華なコンサルタント陣を招聘して造る注目のワイン・ブランド! ◆ワイナリー5世代に渡りワイン醸造における哲学・伝統を守り続けているファミリー。このファミリーの起源は1883年のイタリア・イスキア島にまで遡ります。「ワインとは夕食での自然なパートナー」との考えの元、家族と親しい友人のためにワイン造りを行っていたといいます。このサルヴァトーレ・スコットの理念は、1903年、ファミリーがアメリカのブルックリンに移住しても引き継がれました。アメリカに移住したファミリーは、1933年に高品質ワインの販売を始め、そして、1963年にはカリフォルニアで初めてのワイン造りが始まります。これらのワインは“ヴィッラ・アルマンド”愛称ルスティコ(写真上右)の名で全米で親しまれるブランドへと成長していきます。今現在でもこのワインは造られており、カリフォルニアで最も古いワインブランドの一つとなっています。現在、ローダイを代表する生産者となったファミリーを切り盛りしているのは、自分達を【Very Lodi】と表現する、CEOのアンソニー(5代目)、COOのナタリー、ワインメーカーのポール、統括ディレクターのマイケルの4兄妹です。彼らのワインの主なブドウの供給元であるローダイ地区は、アメリカでもっとも多種多様なワインが生み出されるワイン産地として注目され、2015年に“Wine Region of The... 

  • スコット・ファミリー・セラーズ Scotto Family Cellars(ローダイ)

    スコット・ファミリー・セラーズ Scotto Family Cellars(ローダイ)

    【商品詳細】 『The Wine Enthusiast』『San Francisco Chronicle』『Wine&Spirits Wholesalers』『Wines&Vines』など、アメリカで最も有名なワインコンクールやワインの専門誌などで90ポイント以上の評価、また、カリフォルニア・ステート・フェアでは【Best Buy】および【Best of Class】受賞!ファミリーのフラッグシップ・ブランド! ファミリーの名を冠したフラッグシップ・ワイン。自分たちのことを【Very Lodi】と表現するファミリーが造りだす、伝統的なローダイのアぺレーションを継承した最高傑作。主なブドウの供給元はローダイにあるMohr-Fry... 

  • スコット・ファミリー・セラーズ・スパークリング Scotto Family Cellars Sparkling

    スコット・ファミリー・セラーズ・スパークリング Scotto Family Cellars Sparkling

    【商品詳細】 スコット・ファミリー初のスパークリングがリリースされました!リリース直後にアメリカの三大ワイン雑誌の一つ『Wine Enthusiast』にて、白・ロゼ共に92pts・91pts を獲得し、さらに【Best Buy】に選出されるという快挙!シュラムスバーグを手掛けた Craig Roemer とポールが造り上げる小ロットの上質なカリフォルニア・スパークリング!シャルマー方式とは思えない程の非常にきめ細かく力強い発泡! スコット・ファミリー初のスパークリングがリリースされました。シュラムスバーグを手掛けたCraig Roemerとポールが造り上げる小ロットの上質なカリフォルニア・スパークリング。シャルマー方式とは思えない程の非常にきめ細かく力強い発泡。⇒ブリュット・カリフォルニア・スパークリングノースコーストのシャルドネとピノ・ノワールの繊細な香りを表現したカリフォルニア・スパークリング。シャルマー方式(タンク内二次発酵)。柑橘系の香りの中に熟したトロピカルフルーツ、バニラ、ブラウンスパイスのアロマが続きます。口に含むとシャルマー方式とは思えないほど非常に柔らかく細かい泡質に驚かされる。生き生きとした酸が印象的で、このワインのボディー感を構成する重要な要素となっている。【受賞歴】News!! 92 Points,... 

  • ドメーヌ・エミール・シェイソン Domaine Emile Cheysson(ブルゴーニュ)

    【商品詳細】 フランス国内のガイドブックで高評価!さらに著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏が著書『The World's Best Wine Values under $25』で取り上げた、実力派生産者ドメーヌ・シェイソン。彼があまり好まない“軽やかな赤”の造り手であるにもかかわらず推薦されたという事実は、シェイソンの品質の高さを物語っています!! ◆ドメーヌ・エミール・シェイソンエミール・シェイソンは“最も繊細なシルーブル”を造りだす生産者の一人です。1868年に設立された歴史あるドメーヌで、17世紀に作られたというセラーに様々なワインを眠らせています。自ら醸すワインはもちろん、ボージョレ地区やマコネー地区の才能ある生産者に声を掛け、自らプロデュースしたワインもこのセラーで保管しています。とにかく『濃いだけのワインが大嫌い』と主張する彼の造るワインは、とにかく軽快で繊細、気品さえ感じる事が出来ます。 ~静かな名門、その実力は本物~ワイン界で権威ある評論家、ロバート・パーカー氏が自身の著書『The World's Best... 

  • ヒドゥン・クリーク Hidden Creek(AVA カリフォルニア)

    ヒドゥン・クリーク Hidden Creek(AVA カリフォルニア)

    【商品詳細】 輸入前の試飲会で問い合わせが殺到!農薬を限りなく使わないで収穫されたブドウで造る、サスティナブルな超コスパワイン!このワインを手掛けるのは、生産者にとって最高の栄誉と言われる『2012 Grower of the Year』を受賞したThe Kautz Family!そして、醸造家はロバート・モンダヴィの【ウッド・ブリッジ】を手掛けた凄腕デヴィッド・クリッペン! ◆The Kautz Familyカウツ・ファミリーは、2012年にCAWG(The California... 

  • ビューラー Buehler(ナパ・ヴァレー)

    ビューラー Buehler(ナパ・ヴァレー)

    【商品詳細】 “スクリーミング・イーグル” “ダラ・ヴァレ” など、いわゆるパーフェクト・ワインと呼ばれるワインを数多くリリースしてきたカリフォルニアの偉大なるワイナリーがあります・・・それらのワインを実質的に造り上げているのが、カリフォルニアワイン業界では知らないものはいないと言われているハイジ・バレット女史。そして、そのハイジ・バレット女史のスタイルを受け継ぐナパのワイナリーが、このビューラーなのです! ◆ワイナリービューラーの歴史は、1971年、観光客が容易に辿り着くことが出来ないようなナパの山腹に土地を買ったことから始まります。始めはブドウ栽培家として生計を立てていたジョン・ビューラーは、自分の「名前でワインを造る」という夢の為に、醸造設備を併設します。醸造設備設立間もなく【栽培家】としてではなく【ワイナリー】としての評価が高まり始めたビューラー・ヴィンヤーズは、1978年に700ケース程の生産量が見る見るうちに増えていきます。そして、1982年、かのハイジ・バレット女史をワインメーカーとして雇入れ、現在のビューラーのスタイルが確立されました。彼女の5年間のビューラー・ヴィンヤーズでの経験が、その後、“スクリーミング・イーグル”や“ダラ・ヴァレ”などの【傑作】を造り上げたいっても過言ではありません。現在は、そのハイジ・バレット女史のスタイル・哲学を継承したままデヴィッド・クローニンをワインメーカーとして迎え、ビューラー・ヴィンヤーズのさらなる進化を目指しワイン造りが行われています。現在では、ほぼ毎年のように【ワイン・スペクテイター誌】が選ぶTOP100ワインに選出され、その表紙を飾り特集も組まれるなど、デヴィットの名声、そして、ワイナリーとしての【ビューラー・ヴィンヤーズ】が、ナパの素晴らしいワインであることが容易に理解できます。 ◆ワインカベルネ・ソーヴィニヨンは、まさにその典型で、とっつきにくい面を持つブドウ品種でさえ、デヴィッドの手にかかればこんなにも外交的で味わいのはっきりしたワインになるのかと関心するばかり。ジンファンデルは、全く引っかかりのない素晴らしくシルキーなタンニンと果実味のボリューム感があります。過去にワインスペクテイターでTOP100ワインに選出された実力もあり、ビューラーを語る上では外せない一本。シャルドネは綺麗な酸を残した、輪郭のはっきりしたスタイル。ロシアン・リヴァー・ヴァレーの2つのヴィンヤードのシャルドネを使用しており、それぞれの畑の個性を絶妙に調和させた素晴らしくエレガントなワイン!カリフォルニア・ワイン・ラバーならずとも、きっと気に入るであろうシャルドネです。そしてそして、なんといってもこのビューラーで最上ワインといえば[パパス・ノール]。このワインはビューラーのもつ畑の一番古いカベルネ(50年以上の樹齢)だけで造られており、しかも、非常に乾燥した場所、いわゆるマイクロ・クライメット(微気候)の特別な畑のカベルネが使われてます。つまり、かなり凝縮感のあるカベルネだけがこのワインに使われているわけです。私のこのワインの第一印象は『このワインだけ目指すところが違う・・・』というもの。『これはビューラーであってビューラーではない!』こんな言い方が陳腐なことは解っていますが、フランス・ボルドー・メドック格付け第一級ワインを意識して造り上げたに違いない・・・そう感じさせるほどのクオリティーとスケール感があります。この味わいと価格を見て、「安い!」と感じるのは、きっと私だけではないはずです。ハイジ・バレット女史のスタイルを継承、そして、進化するビューラー・ヴィンヤーズ、とくとご堪能下さい!  

  • ブラック・リッジ Black Ridge(AVA カリフォルニア)

    ブラック・リッジ Black Ridge(AVA カリフォルニア)

    【商品詳細】 スコット・セラーズのカジュアル・ワイン・シリーズ!この“ブラック・リッジ”のブランドの立ち上げには、ワイン・メーカーとしてスタッグスリープ、クリュッグ、ハンス・コーネル、ラウンド・ヒル、オーガスト・セバスティアーニ等での醸造経験を持つジム・ヤークス(現在は監修のみ)が関わっています! スコット・セラーズのカジュアル・ワイン・シリーズ。“ブラック・リッジ”のブランドの立ち上げには、ワイン・メーカーとしてスタッグスリープ、クリュッグ、ハンス・コーネル、ラウンド・ヒル、オーガスト・セバスティアーニ等での醸造経験を持つジム・ヤークス(現在は監修のみ)が関わっています。“99ヴァインズ”には、2003年に権威ある【Andre Tchelistcheff Winemaker of the Year】受賞をはじめ数々の受賞歴を誇る“ブレンドの魔術師”と呼ばれるミッチ・コセンティーノが関わっています。◆ブラック・リッジコンセプトは『誰にでも愛されるヴァラエタル・ワイン』。フルーティーで飲みやすさを重視したワイン。メインのブドウ品種の個性を最大限に引き出しすため、あえて違うブドウ品種をブレンドして個性を引き出したシリーズ。カリフォルニア・ステート・フェアで行われたワインコンテストでは【ダブルゴールド賞】と【ベスト・オブ・クラス賞】などを受賞しています。ポールのブレンド技術が光る、弊社カジュアルワインのロングセラー商品。⇒カベルネ・ソーヴィニヨン・カリフォルニアカベルネ・ソーヴィニヨン主体、プティ・ヴェルドー、ジンファンデル。熟成感がありながらなめらかなボディに仕上げてあり、とても親しみやすい味わいです。カシスやブラックチェリーの風味が心地よく、ドライイチジクを想わせるフィニッシュが鼻を抜けます。焼肉やスペアリブなどの甘辛いタレをつける肉料理には最高の相性です。⇒ジンファンデル・カリフォルニアジンファンデル主体、ルビー・カベルネ、プティ・シラー。リピーター続出!!カリスマ醸造家が手掛ける“ジンファンデル”。ジンファンデルらしさを十分に感じられる、優しい甘みが引き立った飽きのこないしなやかで滑らかな飲み心地です。ブラックベリー系の果実味溢れるジューシーなアタックと、程よい樽の香りも楽しめます。バーベキュー、ジンギスカン、ハンバーグ、ミートソースにもおすすめです。⇒ピノ・ノワール・カリフォルニアピノ・ノワール主体、シラー、バルベラ。ハイクオリティー&チャーミング “ピノ”!!新鮮なイチゴ、アメリカンチェリー、カシスのよく熟した果実の香りに、甘いオークの風味がアクセントのチャーミングな飲み口。カリフォルニア・ワインらしいサンサンと太陽を浴びて育ったピノ・ノワールの濃厚さを味わうことが出来ます。生ハムやローストチキン、照り焼きチキン、すき焼きなどの和食にも相性抜群です。⇒スウィート・レッド・ワイン・カリフォルニアシラー、プティ・シラー、バルベラ、シャルボノ。こんな甘口赤ワインが欲しかった!! 今では珍しい甘口の赤ワインがブラック・リッジから新登場です。口当たりは非常に柔らかく、熟したフルーツの風味が口中で弾けます。モスカート同様スッキリした甘さなのでべたつく感覚はない。しっかり冷やして飲むと赤ワインっぽさが全面に出てくる。ほんの少し冷やす程度で飲むと、ポートワインのよなしっかりとした酒質が感じられる。タイ料理、中華料理、ピザなどのスパイシーな味付けをした料理にぴったり。⇒シャルドネ・カリフォルニアシャルドネ主体、シュナン・ブラン、シンフォニー。素直に美味しいフルーティな辛口白ワイン。トロピカルフルーツの爽快感。はつらつとした酸と華やかな香り。アプリコットやシトラスの風味が特徴的です。クリアで綺麗な色合い。繊細なフルーツ香に程よく樽香を感じるボリューム感のあるリッチな味わい。チキンソテーやサーモンサラダ、お寿司などにも最高の相性を見せるコストパフォーマンスの高いシャルドネです。⇒モスカート・カリフォルニアモスカート・アレクサンドリア、ヴィオニエ、シンフォニー。「ホッ」とする上品な甘口白ワイン。フローラルな香りが印象的。程よい酸味もあり上品でフルーティな甘口白ワイン。チーズやデザートはもちろん、スパイシーなアジアンフードにも相性抜群。冷やしてそのままでも楽しめますが、炭酸で割ったり、ロックスタイルで飲むのもおすすめです。⇒ホワイト・ジンファンデル・カリフォルニアアーリー・ハーヴェスト・ジンファンデル、シンフォニー、シラー・ロゼ。鮮明な酸と甘味のバランスが絶妙な甘口ロゼワイン。幾重にも重なる繊細なフルーツフレーバーが魅力的。ハッピーな食事を楽しむ時にこれ以上ない演出が約束される。スパイシーな料理との相性は抜群で、和食やみりんとの相性も良い。